指導理念・目標

プレイヤーが上手くなる軸を作る

現在、スプラトゥーンは「指導を専門とする人」がいません

スポーツ等でもそうですが、「指導・教育による知識、ノウハウ普及」というのは

今後、ゲームが発展する中で絶対に必要となると考えています

「上手くなりたいのに、方法がわからない人達の道しるべ」となるのが目標です

  • 自分を越えるプレイヤーを輩出する
  • 考え方の軸を構築してもらう
  • 自分で上手くなる基礎を作ってもらう

ここを大切にして指導に取り組んでいます。

今、巷に多い指導や解説は「ただ情報を伝える」だけのものが多いです

それではプレイヤーは上手くなれません

情報元となる解説者を越えるプレイヤーが育つのは難しいです

そうでなく、基礎の理解をし考え方の軸があるプレイヤーは

自分で強くなることができます

そんなプレイヤーを育てる、手助けするのが大事だと思っています

社会人へのサポート

もう一つ個人的に大切にしてることがあります

それは「社会人へのサポート」です

今、ゲームを趣味とする人が増えてきて、また、スプラトゥーンのように

誰でもはじめやすいゲームをきっかけにゲームに興味を持つ人が増えています

時間の確保が難しい社会人が効率的に練習ができるよう

必要な知識や情報の提供、練習方法の提案を大切にしていきたいです

少しでもゲームを楽しむことができる人が増えると

もっと界隈が盛り上がっていくんじゃないかなと思っています