おぢゲームhttps://tps-fps.comTue, 02 Sep 2025 08:13:22 +0000jahourly1【2025年最新版】ガチで上達したい人のための最初の武器と考え方【スプラ3/Splatoon3】https://tps-fps.com/splatoon3-first-weapon-guide/Sat, 06 Sep 2025 12:00:00 +0000https://tps-fps.com/?p=6005

スプラトゥーン3を始めたばかりの人または「ガチで上達したい」と思っている人が必ずぶつかる疑問があります。それは―― 「最初の武器は何を使うべきか?」 武器の種類は100を超え、短射程から長射程塗り特化からキル特化まで多種 ...

The post 【2025年最新版】ガチで上達したい人のための最初の武器と考え方【スプラ3/Splatoon3】 first appeared on おぢゲーム.]]>

スプラトゥーン3を始めたばかりの人
または「ガチで上達したい」と思っている人が
必ずぶつかる疑問があります。
それは――

「最初の武器は何を使うべきか?」

武器の種類は100を超え、短射程から長射程
塗り特化からキル特化まで多種多様
自分に合う武器を探すのは楽しい反面
間違った選択をすると成長が遅れることもあります。

結論から言うと
ガチで上達したいなら“環境武器(強いとされる武器)”を選ぶのが最適です。
その理由と、最初の武器をどう選ぶべきかを詳しく解説していきます。

なぜ「環境武器」が最初に最適なのか

勝率が上がるから学びが加速し、成功体験が得られる

強い武器=シンプルに「勝ちやすい武器」。
勝率が上がればモチベーションも維持でき
負け試合で得られるストレスを最小限に抑えられます。
また、上達に最も必要なのは「成功体験」です
勝率が出しやすい武器というのは
「こうすれば上手くいくな」を沢山体験できるため
勝ち方の理解がだんだん深まっていきます

  • 弱い武器で学ぶ → 「負け癖」がつくリスク
  • 強い武器で学ぶ → 「勝ちながら練習」できる

👉 勝つことで試合を多角的に分析できるので、成長が早くなります。

上位勢も使っているため情報が豊富

環境武器は使用者が多いため、動画・攻略記事・立ち回り解説などの情報が圧倒的に豊富。
「どう動けばいいか」が明確で、学習効率が高いのもメリットです。

ゲームの理解度が上がりやすい

強い武器と弱い武器はこういう差があります

この時、弱い武器というのは
「強い武器との性能差を何かしらの手段で埋める」
ことが必要になり、その分時間や労力を割く必要があります。

しかし、強い武器はここにリソースを割く必要がなく
「ゲーム理解」や「立ち回り」など別のことに
リソースを割くことができるようになるため
ゲームの理解度が向上しやすいです

最初の武器を「環境武器」から選ぶメリット

立ち回りの土台が作れる

スプラシューターは「ウルトラショットを軸にする」
シャープマーカーネオは「トルネードを軸にする」
など、立ち回りの土台が明確でわかりやすい為
安定した立ち回りを作ることができます

武器の癖に縛られない

環境ブキは汎用性があるものが多く
色々なことができる為、幅広い立ち回りを練習できます

アップデートに左右されにくい

環境武器は調整後も使えるケースが多く
「練習が無駄にならない」点も安心材料です。

2025年時点で最初にオススメの環境武器ランキング

ここでは、2025年最新の環境を踏まえて「初心者でも扱いやすい」武器を紹介します。

ランク武器名特徴・おすすめ理由
1位シャープマーカーネオ役割がとにかく「塗り」の一点なので立ち回りが明確。視野も広がり、ゲームの組み立てについて考えが深まる。
2位スプラシューターコラボ前線武器の教科書。ボムによる対面操作などスプラの基礎的な対面技術が集約されている。打開もトルネードで安定して行えるのもポイント。
3位N-ZAP85(黒ZAP)塗り能力トップクラス。サポート寄りながら安定感が高く、キル役割もある程度こなせる。視野やゲームの理解度に良い影響がでやすい。
4位スプラシューターウルトラショットを軸に立ち回りが組み立てやすい。ゲームの組み立てや視野についての理解度が高まる武器。
5位エクスプロッシャーカスタム後衛で一番オススメ。やることが明確でわかりやすく、近づかれてもウルトラチャクチでの迎撃が可能。

👉 このあたりの武器は「勝ちやすく」「情報も多い」ので、上達の土台作りに向いています。

最初の武器を選ぶときの考え方

「使いやすい」と「勝てる」を両立する

  • 見た目や好みだけで選ぶと伸び悩む
  • 逆に「強いけど自分に合わない」武器も長続きしない

👉 最初は 「環境武器の中で一番しっくりくる」 ものを選ぶのがベストです。

「選ぶ段階では」ルール毎に色々使ってみる

  • ガチエリア➡塗りが強い武器(シャープマーカーネオ、スプラシューター等)
  • ガチヤグラ➡制圧力のある武器(ブラスター系・スプラシューターコラボ等)
  • ガチホコ➡防衛力のある武器(スプラシューター等)
  • ガチアサリ➡塗りと突破力の両立された武器(スプラシューター系、ZAP等)

👉 得意なルールを触ることで、その武器の強みを感じやすい

選ぶ➡固定化のプロセスを忘れずに

当たり前ですが練度を上げるには
「全ルール同じ武器」がオススメです
武器選び段階では色々触ってみるのが良いですが
ある程度お気に入りの武器が決まったら
その武器に相当慣れるまで固定化しましょう

武器を複数使うのは
慣れるまでの時間・労力が2倍以上かかると思ってください

環境武器で練習する時のオススメ

バンカラオープンで試す

最初からチャレンジに挑むと負け続けてモチベ低下の原因に。
まずはオープンで環境武器の操作感を掴むのがおすすめです。

上位勢の動画を真似する

環境武器は人気が高いので、YouTubeや配信に立ち回りの参考動画が大量にあります。
「ポジション」「スペシャルの使い方」などを真似するだけでも成長が早まります。

成功体験を意識する

まずは「強み」を知ることが大事です
なので「これ上手くいったな」という体験を大事にしましょう
強みを意識した結果、再現性が持たせられるようになればこっちのもんです

まとめ:最初の武器は「環境武器」を選ぶのが最速で上達する道

  • 勝ちやすいから成長スピードが速い
  • 情報が豊富で学習効率が高い
  • 基礎動作を身につけやすい

以上の理由から、ガチで上達したいなら
「環境武器」を最初に選ぶのがベストです。

もちろん最終的には「自分の好きな武器」で戦うのも素晴らしいですが
まずは環境武器で土台を作り、その後に個性を伸ばす流れが一番効率的。

The post 【2025年最新版】ガチで上達したい人のための最初の武器と考え方【スプラ3/Splatoon3】 first appeared on おぢゲーム.]]>
【スプラトゥーン3】初心者必見!スプラシューターの使い方と立ち回り完全ガイド【スプラ3/Splatoon3】https://tps-fps.com/splatoon3-weapon-splashooter-2/Thu, 04 Sep 2025 12:00:00 +0000https://tps-fps.com/?p=5994

Splatoon 3で初登場、追加された「スプラシューター」は塗りや味方のサポートが得意なブキで、ウルトラショットで起点作りもできる上メインのキル性能も悪くない為、自衛能力も高い武器です初心者帯ではもちろん、最上位帯でも ...

The post 【スプラトゥーン3】初心者必見!スプラシューターの使い方と立ち回り完全ガイド【スプラ3/Splatoon3】 first appeared on おぢゲーム.]]>

この記事をオススメしたい人

  • XP2300以下の人
  • スプラシューターが苦手な人
  • スプラシューターを使ってみたい人
  • どう立ち回ったら良いかわからない
  • 相性の良いギアを知りたい

Splatoon 3で初登場、追加された「スプラシューター」は
塗りや味方のサポートが得意なブキで、ウルトラショットで起点作りもできる上
メインのキル性能も悪くない為、自衛能力も高い武器です
初心者帯ではもちろん、最上位帯でもよくつかわれる現環境TOP水準なので
ぜひ練習をオススメしたい武器でもあります
この記事では、その性能や入手条件、ギア構成、立ち回りの基本、AIM練習法などを
初心者に向けて丁寧に解説します。上達の第一歩を、一緒に踏み出しましょう

スプラシューターとは?基本性能まとめ

  • 武器の特徴:塗り性能が高く、ウルトラショットでの起点つくりができる。自衛もできる。
  • サブ:キューバンボム
  • スペシャル:ウルトラショット
  • 解放レベル2で入手

基本性能データ一覧

項目数値・性能ポイント
射程2.5本他短射程よりシューターよりわずかに長いアドバンテージがある
ダメージ36%3発で倒すことができる武器
連射速度6FZAP等より僅かに遅いが十分な連射速度がある
インク消費0.92%(108発)効率は悪くなく、継続的な戦闘が可能だがZAP等にはやや劣る
サブキューバンボム爆風・塗り範囲が広く、剣史枝、塗りに優れている
スペシャルウルトラショット打開力◎、起点作り、高台潰し

引用:スプラトゥーン考察Wiki

基本的に塗り性能が高く、ウルトラショットの回転率が
全武器中トップレベル。基本的に塗りサポート運用したい武器。
メインのキルタイムや射程なども優れている為
自衛能力が高く、全体的に性能が高い

スプラシューターコラボと違い
サブ・スペシャルが近接向きではないので
自分から前に出る性能はやや低めだが
性能は非常に優れているため
初心者帯~超上級者帯まで強い

スプラシューターの強みと使いどころ

強み
📌塗り性能が高い
📌ウルトラショットの回転率が良い
📌メインでの自衛能力が高い
弱み
📌バケツのような射程が長いキル武器に対して無力

スプラシューターのおすすめギア

カムバック

  • スペシャルの回転率アップ
  • デス後の立て直しがしやすくなる
  • ほぼ全ルールで腐らない

スペシャル減少量ダウン

  • 0.1~0.2はとりあえず積むのがオススメ
  • 打開が安定しやすくなる

イカ移動速度アップ

  • 生存率UP
  • 攻守ともに腐りにくい
  • 塗る➡移動するの流れが素早くなる

スペシャル増加量アップ

  • 塗りが苦手な初心者にオススメ
  • ウルトラショットの回転率が上がるため
    練習がしやすくなる

基本の立ち回り方

メインがキルできる為、前線運用しがちですが
基本的な方針としては次の通りです

⓵スペシャルを貯める
②ウルトラショットを使って枚数有利を取る
③味方と一緒にラインを上げる

が基本です。
先陣を切って戦うにはサブ・スペシャル共に向いていない為
まずはウルトラショットを軸に戦うのが良いでしょう

枚数有利を作ってから
塗りを確保しつつ、味方のサポートとして
メインやボムで圧をかけるのが基本的な動きになります

  • ウルトラショットを回すことを意識
  • 枚数有利が取れたら味方の後に続いて前線を上げる
  • 基本は塗りを中心に立ち回る

上達のための練習方法

ウルトラショット練習

ウルトラショットの回転率が圧倒的に高い為
これを軸にして戦うのが望ましいです
その為、ウルトラショットの精度がある程度ないと
軸がないことになってしまいます

⓵ロビーで動きながらいろんな的を狙う
②散歩でどこからどこまで届くのか、どう打てば当たるのかを確認
③スペシャル増加・スペシャル減少量ダウン等のギアを積んで
 「ひたすらウルトラショットを貯めて打つ練習」をオープンでやる

がオススメです。
感覚的なスペシャルの為、数をこなすしかないので
とにかく試行回数を増やしていきましょう

よくある質問Q&A

撃ち負けることが多い

大体この悩みを持っている人は
「前線武器として運用してる」人が多いです
前述の通り、サブ・スペシャル共に
近接戦闘を想定されていない為
前線運用がそもそも間違っています

塗りを中心に戦うようにしましょう

初心者でも使える?

ウルトラショットを回してるだけで強いので
初心者でも非常にオススメです
上級者になってもそのまま使えるため
圧倒的にオススメできる武器です

【2025年最新版】勝ちやすい!初心者におすすめのブキランキング【初心者向け】

感度はどれくらいがオススメ?

しばしば敵との接近戦が起きることがあり
ある程度の感度があった方が対応しやすいです
その為、+1前後程度で調整するのがオススメです

【初心者向け】自分のブキにあった感度を見つけよう!

オススメルールは?

  • エリア:塗り性能が活かしやすく、ウルトラショットでゲームを作れる
  • アサリ:同じく塗り性能が活かしやすく、ウルトラショットで起点を作れる

まとめ

  • 初心者~上級者で使える最強武器の1つ
  • ウルトラショットを軸に戦いを組み立てる
  • 最前線は得意ではないので注意

The post 【スプラトゥーン3】初心者必見!スプラシューターの使い方と立ち回り完全ガイド【スプラ3/Splatoon3】 first appeared on おぢゲーム.]]>
【2025年最新版】ガチマッチで勝てる!ヤグラおすすめブキランキング【初心者向け】https://tps-fps.com/splatoon3-yagura-top-weapons/Tue, 02 Sep 2025 12:00:00 +0000https://tps-fps.com/?p=5982

スプラトゥーン3の「ガチヤグラ」はこのルールは特に「ヤグラへの関与能力」が非常に重要です その為「ヤグラ上の敵を倒す能力」「敵の高台を制圧する能力」が非常に重要となります 今回は、2025年の最新環境を踏まえて「ヤグラで ...

The post 【2025年最新版】ガチマッチで勝てる!ヤグラおすすめブキランキング【初心者向け】 first appeared on おぢゲーム.]]>

スプラトゥーン3の「ガチヤグラ」は
このルールは特に「ヤグラへの関与能力」が非常に重要です

その為
「ヤグラ上の敵を倒す能力」
「敵の高台を制圧する能力」
が非常に重要となります

今回は、2025年の最新環境を踏まえて
「ヤグラで本当に勝てるおすすめ武器ランキングTOP5」を徹底解説します

選定基準

  • 攻め:防衛ポジションを攻め落とす力がある
  • 守り:ヤグラ上の敵を排除する力がある
  • 打開:ヤグラ周りの敵を一層する力がある

この3つが特に重要です。
今回は、2025年の最新環境を踏まえて
「ヤグラで本当に勝てるおすすめ武器ランキングTOP5」を徹底解説します。

🏅第5位:ハイドラント

スピナー系最強クラスの制圧武器。

  • サブ:ロボットボム
  • スペシャル:ナイスダマ

🎯おすすめポイント:

  • 圧倒的な射程と連射性能で敵を圧倒
  • ロボットボムで索敵&けん制が可能
  • ナイスダマで打開への関与も

ヤグラに乗ると、長射程で圧をばらまくことができ
また、防衛時も長い射程活かしてヤグラに対してアプローチできます
ヤグラルートを完全に封鎖できる位置取りをすると
敵は近づくことすらできません。
ただしチャージ時間が長いため
立ち位置を間違えると一気に落とされやすい点には注意が必要です。

👉 チームの防衛の要として機能しやすく、後衛枠にピッタリの武器です。

🏅第4位:Rブラスター

ブラスター最長射程でのキルと味方の支援を併せ持つ

  • サブ:キューバンボム
  • スペシャル:エナジースタンド

🎯おすすめポイント:

  • 障害物越しでも爆風で敵を仕留められる
  • キューバンである程度の塗りが可能
  • 小回りが利くのにバレルと同程度の射程

動き回りながら打てるのにも関わらず射程が爆風込で4.2本もあり
バレルのフルチャージと同等。
ブラスターの為、段差上への圧力も強い上
キューバンボムがあるためある程度の塗りもこなせ
エナジースタンドでの味方支援もできる

ただし、詰めれられた時の処理は非常に難しく
ある程度の直撃を取るAIMは必要

🥉第3位:スプラチャージャーコラボ

長射程で戦場をコントロールする職人武器

  • サブ:スプラッシュシールド
  • スペシャル:トルネード

🎯おすすめポイント:

  • 一撃必殺のメイン性能
  • 射線による圧倒的な制圧力
  • トルネードによる強制確保

ヤグラといえば、チャージャー!
リッターも割とオススメですが
より小回りが利いてサブ・スペシャルがかみ合っている
こちらを選択しました

1撃で倒せるメインによる制圧力、ヤグラへの圧力はもちろんのこと
ヤグラ乗りの際にシールド展開すると鉄壁の要塞になる上
打開が苦しい状況でもトルネードによる強制確保も可能

ヤグラで有利に立ち回れるメイン・サブ・スペシャル全てが揃っています

👉 エイム力に自信のあるプレイヤーなら、チームの勝率を大きく底上げできるブキです。

🥈第2位:バケットスロッシャー

実はこの武器、スプラシューターコラボのほぼ上位互換だったり…

  • サブ:スプラッシュボム
  • スペシャル:トルネード

🎯おすすめポイント:

  • 高低差が強く、ヤグラ周りでも強い
  • スプラッシュボムによるけん制、対面操作、足場作り、ヤグラ妨害
  • とにかく対面性能が高い
  • トルネードによる強制確保

非常に強力な分取り扱いが難しい武器です
スプラシューターコラボ自体がかなりヤグラで強い武器ですが
バケツはそれのほぼ上位互換といえる性能

射程が長く、スロッシャーの為、高低差のある地形や段差での撃ち合いが強い為
ヤグラ周りの対面、敵の高台制圧共に強いです
また、ボムによるけん制や足場の確保
ヤグラに対する妨害もでき
そのうえで、トルネードをもっている為
ヤグラの強制確保や敵高台のけん制もできる
ヤグラに必要なほぼすべてを持っている武器といえるでしょう

ただ、メインの癖が非常に強く、インク効率も悪い為
取り扱いが難しい為、初心者にはオススメできません

👉 汎用性が高いヤグラ適正を持っています。

🥇第1位:S-BLAST91

ヤグラといえばこれ!の最強武器

  • サブ:クイックボム
  • スペシャル:ナイスダマ

🎯おすすめポイント:

  • 射程の使い分けが可能
  • クイックボムのおかげで対面性能がずば抜けて高い
  • ナイスダマでヤグラへの関与能力も高い
  • 高台制圧の手段が豊富

メイン、サブ、スペシャル、すべてが
ヤグラで運用する上で有利に働く武器です

ヤグラ上に対して近・中距離どちらでも攻撃ができアプローチ可能
また、クイックボムがあるため、倒しきれなかった敵でも
トドメをさすことができ、対面性能も高い
平面が弱いというブラスターの弱点も
クイックボムでつぶすことができています

ナイスダマはヤグラの強制確保や敵の高台制圧に使えます

メイン自体が高低差に強いので
スペシャルがなくても攻めカウントに大きく関与でき
殆どの状況で腐らない性能を持っています

射程の使い分けが難しいため、コツはいりますが
練習しておいて損はない武器といえます

👉 現環境では「ヤグラに必要な要素」をすべて備えた、まさに環境トップブキです。

✅まとめ:ヤグラは「ヤグラに関与しやすい武器」が強い!

ヤグラは、ヤグラの周辺で戦闘が発生しやすい為
そこでキルが取りやすい武器が強い傾向があります
また、関門突破・防衛する際、スペシャルが必要なことが多いですが
スペシャルがなくても関与しやすい武器も強いですね

今回紹介したブキは、いずれも現環境において高評価で
ガチヤグラで勝つための戦力になります。
自身のプレイスタイル(前衛・後衛・サポート)に合ったブキを選び
ガチマッチでの勝率を一気に伸ばしましょう!

The post 【2025年最新版】ガチマッチで勝てる!ヤグラおすすめブキランキング【初心者向け】 first appeared on おぢゲーム.]]>
【スプラトゥーン3】初心者必見!L3リールガン箔の使い方と立ち回り完全ガイド【スプラ3/Splatoon3】https://tps-fps.com/splatoon3-weapon-l3lillegunhaku/Sun, 31 Aug 2025 12:00:00 +0000https://tps-fps.com/?p=5972

Splatoon 3で初登場、追加された「L3リールガン箔」はキルと塗り両方の役割をこなしつつ、ジェットパックで制圧もできるバランスの良い武器になっていますこの記事では、その性能や入手条件、ギア構成、立ち回りの基本、AI ...

The post 【スプラトゥーン3】初心者必見!L3リールガン箔の使い方と立ち回り完全ガイド【スプラ3/Splatoon3】 first appeared on おぢゲーム.]]>

この記事をオススメしたい人

  • XP2300以下の人
  • L3リールガン箔が苦手な人
  • L3リールガン箔を使ってみたい人
  • どう立ち回ったら良いかわからない
  • 相性の良いギアを知りたい

Splatoon 3で初登場、追加された「L3リールガン箔」は
キルと塗り両方の役割をこなしつつ、ジェットパックで制圧もできる
バランスの良い武器になっています
この記事では、その性能や入手条件、ギア構成、立ち回りの基本、AIM練習法などを
初心者に向けて丁寧に解説します。上達の第一歩を、一緒に踏み出しましょう

L3リールガン箔とは?基本性能まとめ

  • 武器の特徴:中程度の射程があり、塗り性能が高い。キルも可能
  • サブ:スプラッシュボム
  • スペシャル:ジェットパック
  • 解放レベル20で入手

基本性能データ一覧

項目数値・性能ポイント
射程3.0本中射程。プライムより短く、短射程シューターよりは長い
ダメージ31%かなり低めのダメージ。キルタイムは遅い(後述)
連射速度4F非常に高速だが、射撃直後に9Fの硬直がある
インク消費3.3%(3×33発)射撃継続時間はスシ10秒に対して8.5秒とやや短め
サブスプラッシュボム対面操作、塗り、けん制とあらゆる状況で使える万能ボム
スペシャルジェットパック打開性能はやや物足りないが、高台制圧力はぴかいち

引用:スプラトゥーン考察Wiki

キルタイムがやや遅いですが
2トリガーでキルを取った時の話
蓄積ダメージが少しでもある状態なら、1トリガーでキルが取れ
その場合は52ガロンに匹敵するキルタイムになります

塗りの継続時間はやや短いものの
射程があるため、そこらの塗り武器に引けを取らない塗り性能
またジェットパックによる高台制圧ができ
メインの塗り性能も相まって回転率が高いのも特徴です

L3リールガン箔の強みと使いどころ

強み
📌射程が長く塗り性能が高い
📌ジェットパックの回転率が非常に良い
📌条件が整えばキルタイムも早い
弱み
📌キルタイムが遅い
📌射撃毎に硬直があり隙が大きい

L3リールガン箔のおすすめギア

ヒト移動速度アップ

  • 相性が良すぎて必須ギア
  • 対面性能向上
  • 塗り性能向上
  • 射撃後の硬直をごまかしやすい

カムバック

  • スペシャルの回転率アップ
  • デス後の立て直しがしやすくなる
  • ほぼ全ルールで腐らない

スペシャル減少量ダウン

  • 0.1~0.2はとりあえず積むのがオススメ
  • 打開が安定しやすくなる

基本の立ち回り方

射程が長く塗り性能が高いが
キルタイムがあまり早くないので
遮蔽物とは距離を取って短射程に警戒しながら
塗りを広げて動きやすい状態をするのが基本

味方が削ってくれた相手や
インクを踏んでもたついてる相手
射程で有利をとれる状況では強気にキルを狙っていこう

ジェットパックの回転率が良い為
高台の長射程に対しては積極的に
ジェットパックで敵陣に入り込んで
キルを狙っていくと敵を荒らせるのでオススメ

  • 敵と距離を取りながら塗りを広げる
  • 有利状況は強気にキルを取る
  • ジェットパックで敵陣荒らしを積極的に

上達のための練習方法

エイム練習

癖が強い為、メインになれるのが大事
AIM練習をして感覚を掴みましょう
いざという時の撃ち合いやトドメを指すのに
AIMが非常に重要な武器です

ゆと式AIM練習 もオススメ

ジェットパック練習

ジェットパックの回転率が良い=軸になる
という訳でこれが下手だと試合を動かせません
ジェットパックは特に初弾が一番キルを取りやすいので
当てれるように練習しておきましょう

棒立ちで打つと弱いので
イカ状態で上下の動きを作ると強力
その際にも狙えるように練習しておきたいですね

よくある質問Q&A

初心者でも使える?

射撃硬直や1トリガーで3発弾が出るため
非常に癖が強く、やや難しい武器です
ジェットパックも練度がいるため
初心者には少しオススメしにくいです

感度はどのくらいがオススメ?

しばしば敵との接近戦が起きることがあり
ある程度の感度があった方が対応しやすいです
その為、+1前後程度で調整するのがオススメです

【初心者向け】自分のブキにあった感度を見つけよう!

オススメルールは?

  • エリア:塗り性能が活かしやすく、ジェットパックでの制圧が強力
  • アサリ:同じく塗り性能が活かしやすく、ジェットパックで起点が作れる

まとめ

  • 射程が長く塗り性能が高い武器
  • 射撃硬直と1トリガー3発の癖が強い為やや難しい
  • ジェットパックの回転率が高く、制圧力が高い
The post 【スプラトゥーン3】初心者必見!L3リールガン箔の使い方と立ち回り完全ガイド【スプラ3/Splatoon3】 first appeared on おぢゲーム.]]>