ヤグラで意識したいスペシャルの使い方

YutO

皆さんこんにちは!”YutO”と申します
こんな人が書いてます
  • スプラ歴8年(全作で最高ウデマエを達成)
  • 20代後半の看護師として三交代勤務の中、フェス26傑・上位1%以内を達成
  • スプラ専門コーチに転向し、XP2700超えの高ウデマエプレイヤーを多数輩出
  • 独自開発したAIM練習法「ゆと式AIM練習」が500部以上の販売実績
  • スプラチームを運営しながら、スキルタウンなどからのコーチング実績は120件以上
  • LOL・VALORANT・APEXなどの他ゲーム経験を活かし 多角的な視点でスプラを言語化・体系化

皆さんどうも、ゆとです

最近「X以下限定の育成指導」という目的で
ウデマエ制限をつけたプラべを開催しています
Youtubeのチャンネル登録はこちら

また、今まで解説をしてる人が殆どいなかった
ヤグラについて取り扱いをはじめました

こちらの動画をみていて

  • スペシャルの使い方

が非常にきになったので紹介していきます

ヤグラのスペシャルのたまる条件

まずこれは抑えておきたいですね
以前、全ルールのスペシャルのたまる条件を整理した記事があるので
そちらも合わせてごらんください

ヤグラのスペシャルたまる特徴的な条件とは

「ヤグラに載っているチームがたまる」

ということにあります。
基本的にこれが理由で攻めてる方が有利なこと多いんですが
大きな理由があります

関門を突破する為にスペシャルが必要

簡単な話です。関門を突破するのにスペシャルが必要だから
ヤグラにのってるとスペシャルがたまるんです

そういうゲームデザインになっているんですね
そして、ここまで話せば今回の記事のテーマの答えについてわかるでしょう

そう、関門の突破にスペシャルを使うんです

今回、冒頭で紹介したX以下限定プラべでは
お互いカウントを取れていない試合が割と多いんですね

その原因がそのスペシャルの使い方なんですね

目的なくスペシャルを使うのはNG

割とカウントに関係ないところで漫然をスペシャルを使ってるのが目立ちます

この使い方だと一時的に枚数有利が取れても
結局関門で敵にとめられてしまうのでカウントが進みにくいんですね

もちろんスペシャルなくてもキルで強行突破することもありますが
割と止められる率は高いと思います

しかし、味方が関門できるスペシャルを既にもってるときは
枚数差をつけるために自分がスペシャルを使うという選択は勿論ありです

大事なのは「明確な意図をもって使用する」ということ

何気なく使ってしまいますが、今自分が何のためにスペシャルを使おうとしているのか
しっかりと意識してみましょう

結構見えてくる世界が変わってきますよ