YutO
皆さんこんにちは!”YutO”と申します
こんな人が書いてます
- スプラ歴8年(全作最高ウデマエ到達)
- 20代後半で看護師三交代勤務しつつフェス26傑、上位1%以内達成
- コーチング専門へ転向しXP2700等、高ウデマエ多数輩出
- 独自の視点のAIM練習方法「ゆと式AIM練習」が500部の販売成功
- 現在はスプラチーム運営しながらコーチング依頼を受けています
- VALORANT転向を決意。まったり練習中です
Youtubeで解説動画を挙げているので
ぜひそちらも見てみてください!
覚えておきたいポイントは3つです
- 抑えは正面、右を中心に
- 打開は左を中心に
- 低い広場は弱ポジ注意!
まずはこれを覚えておいてください
抑えは正面、右を中心に

ポイントとしては
基本的に右側(正面?)の坂道や
広場を中心に抑える
大体ここに3人割いても全然OK
逆にNGは左からの迂回や
無理に敵陣前の広場に行くこと
左からの迂回は無視されて
右側を突破される起点になりやすく
敵陣前の広場も同様
敵がスピーディーに打開してきた場合
後ろから追いかけても追いつけません
また敵高から見て低地の為囲まれやすく弱いです
打開は左を中心に

上位レートでは少し話が違ってきますが
基本的に「人数集めて一点突破」が成功率が高いです
時間をかければかけるほど
まわりこんできた敵にかく乱されたりするので
SPをあわせて一気に打開するようにしましょう
右側から回り込むのは
塗れない足場を使うことになるので
敵の長射程に見られてた場合
一方的に倒されるリスク
正面のルートをスピーディーに
を意識しましょう
低い広場は弱ポジ注意!

水色の範囲は結構弱ポジなので注意です
低地なので高台から一方的に打たれる展開になりやすいのと
何よりも、上で戦闘がおこった際に
おきざりになって関与できない可能性が非常に高いです
結果孤立することになりがち…
一時的に通過するのはまだ良いんですが
とどまることは絶対に避けましょう
本当は通過もあまりしたくないです
エリア全MAPの解説マップを作りました
更に理解を深めたい!という方は
ぜひ読んでみてください
SEPでは他ルールのMAPもすべて
見ることができるのでそちらの方がお得かも?
お待ちしております