【スプラトゥーン3】知ってるだけで勝率UP!?チョウザメ造船所/エリアのワンポイント【スプラ3/Splatoon3】

YutO

皆さんこんにちは!”YutO”と申します

こんな人が書いてます
  • スプラ歴8年(全作最高ウデマエ到達)
  • 20代後半で看護師三交代勤務しつつフェス26傑、上位1%以内達成
  • コーチング専門へ転向しXP2700等、高ウデマエ多数輩出
  • 独自の視点のAIM練習方法「ゆと式AIM練習」が500部の販売成功
  • 現在はスプラチーム運営しながらコーチング依頼を受けています
  • VALORANT転向を決意。まったり練習中です

  • メモリープレイヤーを使っての課題分析 ⇒ こちら
  • 通話で話しながらの課題整理、練習方法をお伝えします ⇒ こちら
  • 1ヶ月間の継続コーチング ⇒ こちら

コーチングを受けてみたい!という方は
ぜひご検討頂けると幸いです

知ってるだけで勝率UP!?チョウザメ造船所/エリアのワンポイント

覚えておきたいポイントは3つです

  • 敵高台を取りにいく
  • 左右の広場は罠
  • 打開は右高➡正面高台の順に取り返す

まずはこれを覚えておいてくださ

敵高台を取りにいく

中央の回転台を登っていける敵高台
まずはこれが非常に重要な場所になります
敵の長射程は大体ここにいるので枚数有利が取れます

また、ここを取れてしまうと
左右の平地で戦っている敵に対して
高い位置からアプローチをしたり
奇襲がしやすいので、左右の状況も崩せます

時々、右から大回りして敵高台にのぼる人がいますが
左側が突破された際に泥沼になるので
基本ここへの侵入は中央回転台のルートに絞りましょう

左右の広場は罠

結構入り込む人多いので要注意ですが
基本的に左右の低くなってる広場は罠です
行かないようにしましょう

味方の援護がない限り
一度ここに逃げ込むと
リスジャンしか生存方法がなくなることが多いです

低地な上に逃げ場がないという
中々過酷な地形になっているので
避けて動いた方が良いです

状況的に使えるシーンはもちろんありますが
結構難しい判断だったりプレイスキルが求められるので
基本的にはオススメできません

打開は右高台➡正面高台の順に取り返す

まず前提としてなんですが
このステージの打開は正面高台の取り返しが必須になります

しかし、そこにたどり着く前に
遮蔽物が無い低地広場を通らないといけない為
敵に上から鴨打にされることも…

安全に取り返すために、右高台を経由します

まず右高台に誰かがいって
正面高台にむかってメインやボムで圧をかけます
そうして、正面高台の敵の自由を奪ったタイミングで
別働帯が正面からのぼって取り返す

という流れです

結構無理してエリアだけを
地べたから取り返す人も多いですが
かなりリスキーなのでオススメしません
必ず正面高台を取り返してから打開につなげていきましょう

更に詳しい解説を見たい人は

エリア全MAPの解説マップを作りました
更に理解を深めたい!という方は
ぜひ読んでみてください

SEPでは他ルールのMAPもすべて
見ることができるのでそちらの方がお得かも?
お待ちしております