【スプラトゥーン3】eスポーツの世界的トッププロから学ぶジャイロ感度のオススメ調整方法!

YutO

皆さんこんにちは!”YutO”と申します
こんな人が書いてます
  • スプラ1:S+99
  • スプラ2:割れなしS+50
  • 20代後半で看護師三交代勤務しつつ
    フェス26傑・XP2600(当時は極少数)達成
  • その後、コーチング専門へ転向
    初心者~中級者の育成を実施
    スプラチーム「SEP」を設立
  • 多数のX、XP2500を育成
    XP2700も複数名輩出に成功
  • 現在も初心者~中級者を対象に情報発信
  • スプラ3:発売初日にS+達成

また、現在「とにかくゲームを楽しむ」
ということを大切に配信活動にも力を入れています
ぜひ応援して貰えると嬉しいです

ゲーム配信クラン「Fan and Loud」

この記事はどんな人にオススメ?

  • 感度の合わせ方を知らない人
  • 初心者の方
  • しっくりくる感度が見つかってない方
  • ジャイロ操作の方

ぼくは基本的にこの感度調整を採用しています
適正感度って少し変化するので
数ヶ月おきぐらいに一回見直すようにはしてますね

eスポーツの世界的トッププロから学ぶジャイロ感度のオススメ調整方法!

元ネタの紹介

こちらのTenZというプレイヤーですが
先日、プロチームの移籍金として
125万$(約1.37億円)で合意したという
世界でもトップレベルのプロです

参考記事:SentinelsがCloud9よりTenZの買収を完了、移籍金は数億円規模へ

この感度調整方法は
この人の感度調整のやり方を
スプラ風にアレンジしたものになります

色々な人の感度調整を真似してみましたが
この人のやり方がぼくは一番しっくりきたので
ぜひ皆さんにもオススメしたいですね

実際に感度調整をしてみよう!

この感度調整の考え方

この感度調整は「消去法」を用いた調整方法です
よくあるスプラの感度の決め方は
「やりやすい感度」を決めようとするんですが
-5~+5まで、0.5刻みである感度を
「やりやすい」という感覚で全部試すのは大変です

その為、ある程度
「やりにくい感度を消す」という方法であたりを付けて
そこから最後微調整をするという方法です

より正確に感度調整をする為に

同じコンディションで比較する
ってのが大事になると思います

  • 1日でやりきってしまう
  • 体の使い方を変えない

ってあたりが
ポイントになるかなと思います
日をまたいでしまうと
感覚が変わったりするので比較しにくいです

ゆと式AIM練習は
「体の使い方を感覚的に覚える」というのが
練習の主旨になってくるので
この感度調整方法を非常に相性が良いです

特に最終的な調整なんか
体の細かい感覚を認識できるかが大事ですからね

新ゆと式AIM練習

実際の手順

準備
  • メモを用意しましょう
  • プレイ環境や姿勢を普段通りにしましょう
  • 広場でXボタンを押し、ロビーにいきましょう

さて、まずメモに

-5  0  +5

という数値を書いてください
そして、まず射撃練習場で
「-5」と「+5」を比較してみましょう
立ち止まって打ったり歩いて打ったり
キャラコン混ぜて打ったりと色々試してみてください

そして、「やりにくい」と感じた感度を消します
ぼくの場合は「+5」の方がやりにくいので「+5」を消します
するとメモの数値はこうなります

-5  0

次に、-5と0の中間となる数値を書き込みます
今回だと「-3」がこれに当たります
するとメモの数値はこうなります

-5 -3 0

次に
「-5」「-3」「0」
という3つの感度を試します
その中で「やりにくい」と感じた感度を消します
今回は「-5」がやりにくかったので
それを消していきます

するとメモの数値はこうなります

-3  0

次に、-3と0の中間となる数値を書き込みます
今回だと「-1.5」がこれに当たります
するとメモの数値はこうなります

-3 -1.5 0

これまでと同様の流れを試してください
ぼくの場合は「-3」を消したので
メモの数値はこうなります

-1.5 0

この間の数値を取ると「-1」か「-0.5」になります
そして、先ほどと同じ流れを試すと
最終的にぼくのメモはこうなりました

-1 -0.5 0

あとはこの3つの中から
「一番しっくりくる感度」を選んでも良いですし
最後まで消去法で選んでも良いです
ぼくは消去法で選んだ結果「-1」になりました

感想:めちゃくちゃしっくりくる

この方法をマウスAIMでも
ジャイロAIMでも試してみましたが
今までで一番しっくりくるAIMの決め方
ってのが個人的な感想です

痒い所に手が届くような
そんな感覚を覚えています
ぜひこれは皆さんにオススメしたいですね

定期的に見直しを

ぼくはですがスプラ2の頃から
大体2~3ヵ月に1回この感度の決め方で
自分の適正感度を見直しています
また、1ヵ月に1回程度ですが

  • 近距離が当てにくい⇒感度を上げる
  • 中~遠距離が当てにくい⇒感度を下げる

といった調整を行っています

よくあるのが
「感度を変えすぎてわからなくなる」
という現象

体の使い方の感覚も変わるので
一度決めた感度はしばらくの間変えない方が良いです
特に初心者の方なんかは最低3ヵ月は一切変えないのがオススメですね

一般論もチェック

一般論も併せてチェックしておきましょう
感度を考える上で大事なのが
「感度の高い低いで得意な距離が違う」
ということです

次の画像を見てください

距離と角度

 

自分が赤、青が敵とします
自分の正面の敵が
左に同じ距離だけ移動したとして
敵との距離感が近いか遠いかで
AIMを動かす角度が変わるんですね

距離感とAIMの動かす距離の関係性

近距離はより大きくAIMを動かす必要があって
遠距離になるほど動かすのは小さくなります

感度が高いと大きく動かすのが楽になり
近距離がAIMしやすくなりますが
遠距離のAIMがブレやすくなります

逆に、感度が低いと大きく動かすのが大変になり
近距離がAIMしにくいですが
遠距離はAIMがブレにくいのでやりやすいです

この特徴はしっかり覚えておきましょう

まとめ
  • 近距離⇒AIMを大きく動かすことが多い
  • 遠距離⇒AIMを小さく動かすことが多い

実際の感度の目安

前衛

前衛ブキっていうのは
必然的に近距離戦闘が
発生しやすくなります
つまり、視点を大きく動かす頻度が
他のブキより多いわけですね

なんなら120度とか
視点を動かすこともよくあります
その為、ある程度感度が高い方が
咄嗟の動きに対応しやすいんですね

気持ち高めの感度を軸に
調整した方が良いかなと思います
大きくAIMを動かすことが多い武器は
基本的に少し高めの方がやりやすいですね

中衛

中衛ブキっていうのは
ミドルレンジでの打ち合いが発生しやすいです
しかし、比較的前に出ることもあるので
近距離での打ち合いがしばしば発生します

基本的にAIMのブレは抑えたいですが
ある程度の柔軟さも要求されるポジションです
近距離と中距離の当て勘のバランスを意識して
感度調整できると良いかなと思います

後衛

後衛ブキっていうのは
基本的に敵を遠くから狙い撃つことが多いです
その為、近距離での打ち合いは
基本的に想定しません

チャージャー等をもっている人で
AIMを大きく動かす頻度が多い人は
そもそも立ち回りを見直すべきです

AIMを大きく動かす「ドラッグショット」
は確かにかっこいいですが
「緊急時や咄嗟の時に仕方なしにやる打ち方」であって
頻繁に狙う必要は一切ありません

AIMのブレを無くすことが優先されるので
とにかく精度を重視して低感度中心で調整しましょう

特徴を理解して、自分の感度を探そう!

よくあるパターンとして
「〇〇さんが感度これだから…」
と真似することが多いんですが
人によってやりやすい感度は違います

感度の高さによるメリット・デメリットを
しっかり理解して
自分のブキの戦う距離を考えて
自分の苦手・得意を整理して
自分だけの感度を見つけたいですね

結構大事な要素だと思うので
ぜひ研究してみてください

<<スプラオススメ関連商品>>