みなと
指導実績400人以上
コーチングのプロ”みなと”です
- ジャイロとスティックどっちにするか迷ってる
- それぞれの特徴を知りたい
ジャイロとスティックどっちが良いの?メリット・デメリットを整理しました
まず結論
先に結論から言うと
「基本的にジャイロの方が強い」
ということになります
上位勢は殆ど全員ジャイロですね
これには色々理由があるんです
ジャイロ操作の特徴
- ジャイロでしかできないテクニックがある
- 急な動きに対応できる
- 視点移動が非常にスピーディーである
- 非常にぐらつきやすい
- 感覚をつかむのが難しい
スプラトゥーン2は普通のFPSと違い
「塗り」という概念があるため
雷神ステップや塗り進みなど
塗り動作+激しい視点操作を伴う
キャラコンが多いです
また、ステージ構造上やゲームの性質上
敵が回り込んできたり、不意を突かれたり
距離が詰まったりと、急な動作が多いです
それらに対応する為には
スティックでは限界があり
ジャイロはその点すぐ対応できるため
基本的にジャイロ操作の方が強いです
しかし、体の動きが少しずれるだけで
AIMがずれたり視点が揺れるので
操作精度を高める為には
かなりの練習や慣れが必要の為
スプラトゥーンのハードルを
上げている要素の1つでもあります
スティック操作の特徴
- 操作が非常に安定している
- 視点がぐらつかないので
画面酔いがしにくい - 体全体の感覚は不要で
指先だけでコントロールできる - 視点移動の速度に限界があり
対応できないシーンが多い
何よりも特徴として挙げたいのは
「高い操作精度を安定して行える」ということです
ジャイロはどうしても体の動きが必要になるので
運動音痴の人なんかは
スティック操作の方が安定しやすいかもですね
しかし、視点移動の速度に限界があるため
咄嗟の反応や対応に限界があり
対応できる状況が限られてしまいます
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/HWOAp4Xon3
— ゆと@ (@yuto_gamelife) January 4, 2020
あくまで一例ですが
こういう速度でAIMするとかは
スティック操作ではまずできませんね
また、塗り進みを最低限の球数で行ったり
塗れてないところを最小限の球数で塗ったり等
細やかな操作もしにくいですね
楽しく、快適にできる方で良い
あくまでこれは
「理論上どっちの方が強いか」
という話です
スティックでXに到達してる人は全然いますし
人によっては画面酔い等の理由で
スティックにせざるを得ない方もいます
それはそれで全然良いことだと思います
自分の操作方法の特徴を理解して
それに合わせたプレイングをするのが大切ですね
例えば、スティックで戦うなら
少し落ち着いた距離間で戦えるブキを選択して
敵位置をしっかり意識しながら
不意打ちされないよう立ち回るとかで
かなり変わってくると思います
プロを目指すわけでもないと思うので
自分の性質や特徴にあった操作方法を選び
操作方法の弱点を補うような練習やプレイを心がけて
ゲームを楽しんで貰えたらと思います
質問、応援など受付中!
直接スプラコーチングを受けたい方は