- XP2300以下の人
- クラッシュブラスターが苦手な人
- クラッシュブラスターを使ってみたい
- どう立ち回ったら良いか分からない
- 相性の良いギアを知りたい
Splatoon 3で登場する「クラッシュブラスター」は
初心者でも扱いやすい連射性能と攻撃範囲が特徴。
この記事では、その性能や入手条件、ギア構成、立ち回りの基本、AIM練習法などを
初心者に向けて丁寧に解説します。上達の第一歩を、一緒に踏み出しましょう!
- 武器の特徴:攻撃範囲が広い、連射速度が速い
- サブ:スプラッシュボム
- スペシャル:ウルトラショット
- 解放レベル22で入手可能
基本性能データ一覧
項目 | 数値・性能 | ポイント |
---|---|---|
射程 | 1.9本(爆風2.7) | 爆風込だと短射程よりやや長い |
ダメージ | 直撃60、爆風30 | キルタイムはやや遅め |
連射速度 | 20F | 攻撃範囲が広い為、削り性能が高い |
インク消費 | 4% | 持続的な戦いは苦手 |
サブ | スプラッシュボム | 対面操作に有効、けん制も可 |
スペシャル | ウルトラショット | 打開力◎、起点作り、高台潰し |
継続的な戦闘が苦手ではあるものの
爆風込の射程が短射程に対して有利を取れ
また、高台などに対するアプローチも豊富
特に奇襲性能が高く
奇襲した際にはかなりの有利対面が作れます
強み:
📌 攻撃範囲が広く、AIMが簡単
📌サブとスペシャルの汎用性が高い
📌スペシャルで打開力◎
弱み:
📌キルタイムが遅く、射程も半端なため上位帯では通用しにくい
📌AIMが良い相手には撃ち負けることが多い
📌メイン効率が悪く塗り性能はイマイチ
イカ移動速度アップ

- 生存率UP
- 敵をおいかけてトドメをさしやすい
- 攻守ともに腐りにくい
スペシャル増加量アップ

- 塗り性能が低い為スペシャル回転率の補填に
- 打開が苦手な人はスペシャル減少量ダウンと併用がオススメ
スペシャル減少量ダウン

- 0.1~0.2はとりあえず積むのがオススメ
- 打開が安定しやすくなる
一番得意なのは「奇襲」と「段差のある対面」です
インク効率も悪い為、むやみに体を晒して打つのはNG
とにかく徹底して
・遮蔽物を意識して動く
・味方に気を取られてる敵を狙う
を意識するだけでキルがとても伸びます
また、メインの打開性能は絶望的なので
高台からスペシャルを貯めて
しっかりウルトラショットを当てていきましょう
- 遮蔽物を意識して動く
- 味方に気を取られてる敵を狙う
- 時々潜伏を混ぜるのもOK
- 打開はとにかくウルトラショット
ウルトラショット練習
メインの性質上、打開や不利状況はすごく弱いです
その為、打開力を身に着けることで逆転負けを減らせます
具体的な練習ステップとしては
⓵ロビーで動きながらいろんな的を狙う
②散歩でどこからどこまで届くのか、どう打てば当たるのかを確認
③スペシャル増加・スペシャル減少量ダウン等のギアを積んで
「ひたすらウルトラショットを貯めて打つ練習」をオープンでやる
がオススメです。
感覚的なスペシャルの為、数をこなすしかないので
とにかく試行回数を増やしていきましょう
散歩でのイメトレ
立ち回りで話したように
遮蔽物や段差で戦うのが強い武器です
その為、事前に散歩を使って
ステージのどこでどう戦うか
どういう導線なのかを確認してみましょう
撃ち負けることが多い
キルタイム自体は遅い武器なので
完全に互角状態で撃ち合うと相手のミス待ちになります
・不意打ちを意識する
・打ちながら動く、ジャンプするなどの変化を入れる
でかなり対面勝率が上がるので意識してみましょう
初心者でも使える?
むしろ初心者帯で最有力候補です
先にこのブキでランクを上げてから
他に持ち替えるのも全然あり
ただ上位帯では通用しなくなってくるので注意です

感度はどれくらいがオススメ?
このブキは敵と近距離で撃ち合うことが増えるので
感度はやや高めにした方が立ち回りやすいです
1~3前後くらいで調整するのがオススメです

- 初心者帯で最強レベルのお手軽武器
- 遮蔽物と不意打ちを意識