【スプラトゥーン3】初心者必見!ボールドマーカーの使い方と立ち回り完全ガイド【スプラ3/Splatoon3】

YutO

皆さんこんにちは!”YutO”と申します
こんな人が書いてます
  • スプラ歴8年(全作で最高ウデマエを達成)
  • 20代後半の看護師として三交代勤務の中、フェス26傑・上位1%以内を達成
  • スプラ専門コーチに転向し、XP2700超えの高ウデマエプレイヤーを多数輩出
  • 独自開発したAIM練習法「ゆと式AIM練習」が500部以上の販売実績
  • スプラチームを運営しながら、スキルタウンなどからのコーチング実績は120件以上
  • LOL・VALORANT・APEXなどの他ゲーム経験を活かし多角的な視点でスプラを言語化・体系化

この記事をオススメしたい人

  • XP2300以下の人
  • ボールドマーカーが苦手な人
  • ボールドマーカーを使ってみたい人
  • どう立ち回ったら良いかわからない
  • 相性の良いギアを知りたい

Splatoon 3で登場する「ボールドマーカー」は
移動速度、連射速度、キルタイムが非常にはやく
初心者でもキル・塗りが非常にしやすいです
この記事では、その性能や入手条件、ギア構成、立ち回りの基本、AIM練習法などを
初心者に向けて丁寧に解説します。上達の第一歩を、一緒に踏み出しましょ

ボールドマーカーとは?基本性能まとめ

  • 武器の特徴:移動速度、連射速度が速く、塗りに優れている。キルも対応できる
  • サブ:キューバンボム
  • スペシャル:エナジースタンド
  • 解放レベル9で入手可能

基本性能データ一覧

項目数値・性能ポイント
射程1.7本やや射程は非常に短い
ダメージ38.0%キルタイムは非常にはやく、トップレベル
連射速度5F連射速度が速く扱いやすい
インク消費0.8%(125発)インク効率が良く継続的な戦闘が可能
サブカーリングボム機動力が非常に高い。殺傷能力は低め
スペシャルウルトラハンコバンバンするだけで敵を蹴散らせる

引用:スプラトゥーン考察Wiki

軽量級武器の為、機動力が非常に高く
連射性能も相まって、非常に動きが早いです
塗り性能も高く、キルタイムがはやいので
近距離の対面が非常に強いです

特に初心者帯では、この速度感についてこれる人がすくない為
ごり押しでかなりキルが取りやすいです

また、スペシャルのウルトラハンコは
初心者キラーといってもそん色ない性能です

ボールドマーカーの強みと使いどころ

強み
📌機動力が高い
📌塗り性能が高い
📌近距離がとにかく強い
弱み
📌射程が短い
📌自分より長い射程に対して対抗手段がない

ボールドマーカーのおすすめギア

イカ移動速度アップ

  • 生存率UP
  • 敵との距離を詰めるのに影響するので
    必ず多めに積んでおきたい
  • 攻守ともに腐りにくい

イカニンジャ

  • 敵を近づくのに重宝する
    ほぼ必須級ギア
  • 移動速度ダウンするので
    その分をイカ移動速度UPで補填必要

ステルスジャンプ

  • 試行回数を稼ぎたい武器なので相性が◎
  • 前線の味方に飛んで敵により近付ける
  • 裏取りの味方には飛ばないように注意

基本の立ち回り

この武器の特徴はとにかく
・近距離戦がめちゃくちゃ強い
です

しかし、長射程に対して対抗手段が何もない為
基本的に、徹底して遮蔽物を経由して立ち回ることを意識しましょう
どうしても突破しにくい場所は
ウルトラハンコを貯めてごり押しするのもあり

フデ系、ローラーのように
攻撃範囲が広い武器は天敵なので
避けて立ち回ると良いです
ブラスター、チャージャーのような
一発撃つとタイムラグが発生する武器や
プライム等のキルタイムが遅い武器はごり押しがしやすいので
意識的に狙うようにしてみましょう

  • どうやって近づくかを考えて動く
  • 天敵には近づかない
  • 得意な武器を特につぶしにいく

上達のための練習方法

キャラコン練習

とにかく距離を詰めることが重要なので
素早い操作、キャラコンは必須
これがないとはじまりません
散歩やサモラン等で徹底的に練習しましょう

ゆと式キャラコン練習 もオススメ

散歩でのイメトレ

立ち回りで話したように
遮蔽物や段差で戦うのが強い武器です

その為、事前に散歩を使って
ステージのどこでどう戦うか
どういう導線なのかを確認してみましょう

よくある質問Q&A

初心者でも使える?

むしろ初心者帯でこそ強さを発揮する武器です
ボールドマーカーの機動力、キルタイムに対応できる人が少ないので
キャラコン練習をしてとにかく近づいて押し付けましょう
塗りもあるのでいざという時の塗り合いもできるため
初心者の方にこそ使ってほしい武器です

【2025年最新版】勝ちやすい!初心者におすすめのブキランキング【初心者向け】

感度はどれくらいがオススメ?

基本的に敵と接近戦をして
尚且つ動き回ってかく乱しながら対面をするので
非常に素早いAIMが必要になります

その為感度は+3あたりを目安に
調整してみましょう

【初心者向け】自分のブキにあった感度を見つけよう!

オススメルールは?

  • ヤグラ:ヤグラ周りなど距離がつまりやすく、対面が発生しやすい
  • ホコ:ホコバリアを割るのが早い為、ルール関与しやすい

まとめ

  • 近距離最強レベルの武器
  • 初心者帯では対応し辛い
  • ウルトラハンコは雑に使ってもOK