- XP2300以下の人
- エクスプロッシャーカスタムが苦手な人
- エクスプロッシャーカスタムを使ってみたい人
- どう立ち回ったら良いか分からない
- 相性の良いギアを知りたい
Splatoon 3で登場する「エクスプロッシャーカスタム」は
初心者でも扱いやすい射程とキル・塗り性能、スペシャルによる迎撃性能が特徴。
この記事では、その性能や入手条件、ギア構成、立ち回りの基本、AIM練習法などを
初心者に向けて丁寧に解説します。上達の第一歩を、一緒に踏み出しましょう!
- 武器の特徴:射程が長い、キル・塗り共に優れている
- サブ:スプラッシュシールド
- スペシャル:ウルトラチャクチ
- 解放レベル30で入手可能
基本性能データ一覧
項目 | 数値・性能 | ポイント |
---|---|---|
射程 | 4.2本(爆風4.7) | バレルより長く、チャージャーより短い |
ダメージ | 直撃55、爆風35 | 直撃+直撃か、直撃+爆風+爆風でキル。キルタイムは遅い |
連射速度 | 55F | 連射速度が遅い代わりに、塗り・キル性能共に高い |
インク消費 | 11.7%(8発) | 持続的な戦いは苦手 |
サブ | スプラッシュシールド | 詰めてくる敵に対する遮蔽を作れる。基本守備運用 |
スペシャル | ウルトラチャクチ | 迎撃用。詰めてきた敵に対してカウンターで使うと強い |
長射程武器です。
連射性能が低い代わりに、射程・キル・塗りが非常に強く
また、曲射ができる為、壁裏等の遮蔽物にも強いです
メインの発射感覚が特殊なため慣れが必要ですが
遠くから連射してるだけで非常に強いです
継続的な戦闘が苦手ではあるものの
爆風込の射程が短射程に対して有利を取れ
また、高台などに対するアプローチも豊富
特に奇襲性能が高く
奇襲した際にはかなりの有利対面が作れます
強み:
📌 射程が長く曲射ができる為、制圧範囲が非常に広い
📌キル・塗り性能ともに優れている
📌詰められてもシールドとウルトラチャクチで迎撃可能
弱み:
📌メイン効率が悪く、インク管理が難しい
📌連射性能が低い為、距離を詰められると弱い
📌ラピッドブラスターにとても弱い
イカ移動速度アップ

- イカ移動速度が遅い武器の為、ほぼ必須レベル
- 生存力UPする
- 敵を追い込むのにも有用
メインインク効率アップ

- メインインク効率が悪い為、必須レベル
- 積む量に関してはプレイで調整していこう
インク回復量アップ

- 実は0.1積むだけでも効果大
- 継続的な戦闘時間が長くなるため相性が良い
まず意識しないといけないのが
・接近戦が弱いこと
・連射性能が低いこと
このことから、基本的に
「見通しが良い場所」にポジションを取りましょう
高台から高台を移動して運用するイメージです
射程内であればどこでも敵を倒せるため
敵に削りダメージを入れた後は
倒せそうなら倒す、無理そうなら塗りを作る
といった感じで動くと良いです
- 高台で戦う
- 敵が射程範囲内➡敵を削る
敵が射程範囲外➡塗りを作る - 敵が接近する➡シールドで耐えつつ逃げるか、スペシャルで迎撃
- 接近戦は絶対に避ける
メイン練習
AIM練習と近いですがより大事なのは
「メインの感覚に慣れる」ことです
⓵ロビーで動きながらメインを当てれるようになる
②散歩でどこからどこまで届くのかを確認する
とにかく試行回数を稼ぐのが大切
がむしゃらに連打しても上達しないので
一発一発を狙うことそ意識しましょう
散歩でのイメトレ
立ち回りで話したように
見通しの良い高台で戦うのが基本です
その為、事前に散歩を使って
⓵どこの高台で戦うのか
②高台を移動するタイミング、条件
などを事前に考えておくと良いです
これをするかでかなり大きく生存率が変わるので
しっかりするようにしましょう
ウルトラチャクチの使い方
基本的にこの武器は接近戦が弱いです
その為、敵陣に自分からつっこんでチャクチを使うのは弱い為
敵を迎撃するような使い方が基本となります
よくエリア確保のために使う人を見かけますが
そのあとが弱いのでやめておきましょう
敵に近づかれてしまう
高台を経由して戦う武器ですが
地べたで戦う人や、ちゃんと下がりきらないで
メインを連打してしまう人が多いです
・低地で戦ってないか
・がむしゃらに連打してないか
この辺りを意識してみましょう
感度はどれくらいがオススメ?
このブキは敵と距離を取って遠距離で戦うため
感度はやや低めにした方が立ち回りやすいです
0前後くらいで調整するのがオススメです

オススメルールは?
- エリア:塗りの強さと射程による前線維持力が相性◎
- アサリ:じりじり前線を上げるルールなので、相性〇
- 高台を経由して戦う武器
- 制圧力、維持力が高くエリア等でオススメ