【スプラトゥーン3】ガチホコは誰が持つべき?ホコ持ちについて考えてみよう【スプラ3/Splatoon3】

YutO

皆さんこんにちは!”YutO”と申します
こんな人が書いてます
  • スプラ1:S+99
  • スプラ2:割れなしS+50
  • 20代後半で看護師三交代勤務しつつ
    2018年にフェス26傑・XP2600(当時は極少数)達成
  • その後、コーチング専門へ転向
    初心者~中級者の育成を実施 スプラチーム「SEP」を設立
  • 多数のX、XP2500を育成
    XP2700も複数名輩出に成功
  • スプラ3:発売初日にS+達成
  • スプラ3:コーチングでXP2500複数名輩出!

スキルタウンでコーチング依頼受付中!
依頼したい方はこちら

ほぼ毎日20時~スプラトゥーン3を中心に
Youtubeで配信中!良かったら遊びに来てください

この記事はこんな人にオススメ

  • 味方がホコを持ってくれない事がストレス
  • ホコをいつ持てば良いか分からない
  • ホコを持ってるのに上手くいかない

ガチホコは誰が持つべき?ホコ持ちについて考えてみよう

まず結論

結論としては

基本的にホコに一番近い人が持つ

っていうのが良いです
ただ、これにも前提条件があるので
その辺りも含めて整理していきましょう

そもそもホコを持つ前提条件

原則として「枚数有利が取れている」が基本です
この辺りは派閥があるので絶対ではないですが
基本的にホコショ連打はNGだと思っています

ホコは特別機動力がある訳でもなく
敵に位置がばれ続けます
その為、ホコは0.5人くらいの感覚になります

「4人:4人」の状態でホコを持つと
「3.5人:4人」になるので疑似的な
枚数不利になると考えてください

その為、最低でも敵1人を減らした状態で
ホコを持つという意識が大切です
「カウントをある程度進められる確信がある」
って状態でホコを持つようにしましょう

しかし、ホコショを連打してると、相手が復帰してしまうので
結局枚数不利状態に戻ります

せっかく枚数有利をとっても
自分のホコショで無駄にしてしまう訳です

ホコを持ったらとりあえず前へ

人数有利の状態でホコを持って前に進めば
とりあえずある程度カウントは進みます
この時ホコショは道塗りもしくは
高台けん制に一発撃つ以外基本不要です

この最低限の動きをするだけなら
ホコを持つのは誰でも一緒です
近い人が持つというのが
やはり最善だと言えます

その他優先順位を付けるとしたら

先ほど述べたのがあくまでも基本です

  • 枚数有利で持つ
  • 持ったらとりあえず前に運ぶ

これを大前提として
更に優先順位を付けるとしたらの話をします

ステージへの影響力を考える

また、ホコを持つ優先順位が高い人は
「その場面で役割を持てない人」ですね
ステージ構造上、やることが無くなる人が
ホコを持つのが望ましいと考えています

例えば、海美術大学で敵陣に攻めてる時
後衛ブキやることないですよね
なので後衛はホコを持った方が良いです

しかし、中央での戦いがメインになるような
自陣からホコを持つときなんかは
後衛の影響力が強いのでホコを持たない方が良い時もあります

射程が無いと何もできないステージ構造で
短射程がやる事が無い時なんかは(マサバの通路とか)
短射程が進んで持たないといけない
なんてことも多々ありますね

考えを味方に強いるのは不可能

しかし、これはあくまでも「考え方の1つ」です
これを共通認識として味方に強いるのはNG
味方に「ホコもてよ!」ってカモン連打するのは
それだけで士気が下がって勝率が下がります

なので、最初に述べた
「近い人が持つ」が一番大切かなと思います

ただこれはあくまでも
「勝率を上げる」という前提なので
「絶対正しい」ということはありません

対面練習したいとか
SPの練習がしたいとか
他に思惑があって勝率を度外視するなら
ホコを無理に持たなくても良いですし

ホコを持つのがどうしても楽しくない人は
別にホコを持たないのも仕方ないと思います
勝ちたいなら勝ちたい人がホコを持って前に進めば良いんです
(ホコショ連打は敵全員の回転率を上げるので注意)

明らかな利敵行為はBAN対象ですが
ある程度の自由は尊重しないといけないので
おおらかな気持ちでプレイするのが
何よりも大切なのではないでしょうか

<<スプラオススメ関連商品>>