【スプラトゥーン3】知ってるだけで勝率UP!?海美術大学/エリアのワンポイント【スプラ3/Splatoon3】

YutO

皆さんこんにちは!”YutO”と申します

こんな人が書いてます
  • スプラ歴8年(全作最高ウデマエ到達)
  • 20代後半で看護師三交代勤務しつつフェス26傑、上位1%以内達成
  • コーチング専門へ転向しXP2700等、高ウデマエ多数輩出
  • 独自の視点のAIM練習方法「ゆと式AIM練習」が500部の販売成功
  • 現在はスプラチーム運営しながらコーチング依頼を受けています
  • VALORANT転向を決意。まったり練習中です

  • メモリープレイヤーを使っての課題分析 ⇒ こちら
  • 通話で話しながらの課題整理、練習方法をお伝えします ⇒ こちら
  • 1ヶ月間の継続コーチング ⇒ こちら

コーチングを受けてみたい!という方は
ぜひご検討頂けると幸いです

知ってるだけで勝率UP!?海美術大学/エリアのワンポイント

覚えておきたいポイントは3つです

  • 中央タワーが最重要
  • 打開は右から丁寧に
  • 左からは基本いかない

まずはこれを覚えておいてください

中央タワーが最重要

最重要のポイントは中央のタワーです
ユノハナとかとも同様で
エリア中央にある高台は飛び降りるだけで距離が詰めれるし
敵の情報も取りやすいし
エリアも簡単に塗ることができます

ただ、敵の長射程が狙いやすいというデメリットもあるので
そこを警戒しながら立ち回る必要がありますが
ここを確保しておけば試合は有利に進むこと間違いなし

【スプラトゥーン3】知ってるだけで勝率UP!?ユノハナ渓谷/エリアのワンポイント【スプラ3/Splatoon3】

打開は右から丁寧に

特に初心者の方に多いですが
このステージ、ついつい正面から降りてエリアを塗り合いがち
たとえエリアを取れたとしても
左右のどちらかが確保できていないと
敵に囲まれるのですぐ取り返されてしまいます

それを避けるために右側の取り返しを優先的に行いましょう
そうすることで二面展開の打開になるので
打開の成功率や安定感が増すのでオススメです

左からは基本いかない

特に初心者帯で無茶な左ムーブをよく見かけます
左の広場は遮蔽物が少なく隠れることができないため
短射程はまず何もできなくなりがち

また、低地なのでポジションとしても弱いです

ただ、スロッシャー、ブラスターのように
低地でも戦えるブキに関しては戦えないこともないですが
距離を詰められると苦しくなったり
スロッシャー・ブラスターは塗りが弱いので
左広場を塗り固められてると足場がなく苦しいです

同じような考えで、抑えの時右広場は
塗り固めだけしておくと
安心感がぐっとますのでオススメですね

更に詳しい解説を見たい人は

エリア全MAPの解説マップを作りました
更に理解を深めたい!という方は
ぜひ読んでみてください

SEPでは他ルールのMAPもすべて
見ることができるのでそちらの方がお得かも?
お待ちしております