オオモノ処理解説

YutO

皆さんこんにちは!”YutO”と申します
こんな人が書いてます
  • スプラ歴8年(全作で最高ウデマエを達成)
  • 20代後半の看護師として三交代勤務の中、フェス26傑・上位1%以内を達成
  • スプラ専門コーチに転向し、XP2700超えの高ウデマエプレイヤーを多数輩出
  • 独自開発したAIM練習法「ゆと式AIM練習」が500部以上の販売実績
  • スプラチームを運営しながら、スキルタウンなどからのコーチング実績は120件以上
  • LOL・VALORANT・APEXなどの他ゲーム経験を活かし多角的な視点でスプラを言語化・体系化

オオモノの処理のコツを会得する

バイトを研究し続けたシャケ勢は、ぼくらが思いつかないような方法で
効率よくオオモノを処理しています

処理方法を知ってるだけで効率は非常に上がるので
余裕を持った対処がしやすくなりますね

ローラー

コウモリを轢いて処理する

ローラーでコウモリを轢いて処理することができます

(提供:みゅうみゅうさん)

手技手法については、カトレアさんという有名な方が紹介してくれているので
そちらのリンクを掲載しておきますね

https://twitter.com/ikatorea/status/1088344907020812293?s=20

https://twitter.com/ikatorea/status/1088350559311081472?s=20

モグラを轢いて処理する

モグラも轢いて処理できます
ボムを使うよりインク消費が少ないのが魅力ですね

(提供;みゅうみゅうさん)

また、もう一つの方法として、壁やコンテナを使ってモグラに食われかける事によって
連続HITを起こして処理する方法があります

https://twitter.com/ikatorea/status/1184056043053043712?s=20

https://twitter.com/ikatorea/status/1088352420558659584?s=20

カンケツセン金シャケ轢き

カンケツセンの金シャケをダイナモで轢く例です
ダイナモ以外でもある程度のダメは狙えるので積極的に狙っていきたいですね

(提供:あやたかさん)

(提供:みゅうみゅうさん)

キャンピングシェルター

ボムを使ったバクダン処理法

ラピブラやキャンプなど、瞬間火力の低いブキではバクダン処理がしにくいですが
ボムを使用することで1ターンキルすることができます
バクダンの攻撃に合わせてボムを転がす⇒爆風+メインで倒す感じですね

(提供;あやたかさん)

ラピエリ

メインのみ1TK

ラピエリのメインのみ1TKです
やり方としては、バクダンの攻撃開始少し前に予めメインを打ち
開始直後に爆風をかすらせた後に直撃2回で処理できます
タイミングに少しコツがいりますが狙ってみましょう

(提供:けんしろウッさん)

ボム+メイン1TK

ややタイミングがシビアになりますが
ボムの遠距離爆風(ダメージ30)+メインで1TKができます
平地でもできるそうなので、感覚を掴む練習をしてみてもいいかもしれません

(提供:けんしろウッさん)

クマスロ

タワーの曲射処理

距離感が少し難しいですが、クマスロの曲射(弾が落ちる特徴)を使って
タワー処理をスムーズにできます

(提供:みゅうみゅうさん)

その他、便利な処理方法

バクダンの特性を利用した同時処理

バクダンの特性を利用し(オオモノの特徴参照)

  1. 目線より高い位置(動画ではコンテナ上ジェッパ)で寄せながら攻撃開始を回避
  2. 目線より低い位置に移動することで、複数のバクダンが同時起動
  3. バクダンを倒したときの巻き込みで連鎖処理

(提供:けんしろウッさん)