【スプラトゥーン3】スプラにどんどん別ゲーの用語を取り入れた方が良いのでは?って話

YutO

皆さんこんにちは!”YutO”と申します

こんな人が書いてます
  • スプラ歴8年(全作最高ウデマエ到達)
  • 20代後半で看護師三交代勤務しつつフェス26傑、上位1%以内達成
  • コーチング専門へ転向しXP2700等、高ウデマエ多数輩出
  • 独自の視点のAIM練習方法「ゆと式AIM練習」が500部の販売成功
  • 現在はスプラチーム運営しながらコーチング依頼を受けています
  • VALORANT転向を決意。まったり練習中です

  • メモリープレイヤーを使っての課題分析 ⇒ こちら
  • 通話で話しながらの課題整理、練習方法をお伝えします ⇒ こちら
  • 1ヶ月間の継続コーチング ⇒ こちら

コーチングを受けてみたい!という方は
ぜひご検討頂けると幸いです

スプラにどんどん別ゲーの用語を取り入れた方が良いのでは?って話

以前からスプラのガラパゴス化が進んでる印象です
温故知新とはよく言ったもので
昔からあるMOBA、FPSや格ゲーみたいなジャンルに比べて
まだまだスプラは歴史の浅いゲームです

自分達で独自の考えを作るのも良いですが
まずは別ゲーの知識をスプラに取り入れてみては?
というのがぼくの考えです

いくつか例を紹介していきます

「ロール(役割)」という概念

MMORPG(多人数参加型RPG)では「職業」というものがあります
そして、それをもとに「ロール(役割)」という考え方があります

例えばなんですが「タンク」という役割があります
これはいわば「味方の盾になる」ということが仕事になっていて
そのために「敵のヘイト(注目)を集める」ということも重要です
防御的な側面が高い分、機動力が低かったり、攻撃力が低かったりと
敵を倒すことにやや不向きな特徴があります

また「DPS/ダメージ/アタッカー」という役割があります
名前の通り「DPS(1秒間あたりのダメージ)が高い」という特徴があり
その為パーティーの火力を担当します
攻撃力が非常に高い反面、こちらも機動力が低かったり、耐久力が全然なかったりと
攻撃対象になると脆く、死にやすいというでメリットがあります

ここでゲームの組み立てがもう既に出来上がります
「タンクが時間を稼いで、その間にDPSがダメージを出す」
というのが基本戦略になります

RPGですらこういった役割分担がされているんですね

この考え方はFPSでも使われています。
ぜひスプラにもこの考え方を用いてほしいところ…
全部自分でやるなんて無理ですからね実際

武器毎で役割をちゃんと決めておくことによって
動き方が明確になります
逆に言うと武器によってある程度役割が決まっているので
自由に好き勝手やるゲームではないとも言えます

「バスに乗る」という考え方

非常に長い間、親しまれているゲームで
「リーグオブレジェンド」というゲームがあります
MOBAというジャンルですね
そこでよく聞く「バスに乗る」という表現があります

「誰かがキャリーして試合に勝つ」というのがよくある勝ち方ですが
言ってしまえば「誰かにキャリーしてもらって試合に勝つ」のが「バスに乗る」です

ここで「ただ味方が強かっただけじゃね」って思った人は非常に浅い!
そうじゃないんです。「味方を気持ちよくして勝たせる」っていうのが
実は勝率を底上げするのに凄く凄く大切なんです

例えば味方にクアッドホッパーがいるとします。
突っ込んで死に続けるクアッドは度々話題にはなりますが
「クアッドが気持ちよくつっこめる環境作り」したことありますか?
「バスに乗る」というのはこういうことです

突っ込み続けるクアッドを見捨て続けたら枚数不利でずっと勝てません
でも、VCも指示ピンも無いスプラでは、味方の行動変容は期待できません
そこで考え方として「クアッドがキルを取れる状況を作る」ことで
「クアッドが上振れるようになる」という変化を得ることができ
試合の流れを変えることができます

これはほんの一部でしかない

今二つほど別ゲーの用語や考え方を紹介しましたが
これは本当にごく一部でしかありません

ほかにも見習うべきところや
取り入れたい考え方は沢山ありますし
更に勉強すればもっと出てくると思います

別ゲーについて勉強することで
スプラの理解度が高まるなんてことは全然あるので
広い視野を持っていろいろなゲームに取り組んでほしいです

そして、ぼく自身いろいろなゲームを触ってるからこそ
コーチングの幅がすごい広がってるのを感じるので
今後もスプラコーチング頑張っていきたいですね