指導チーム「SEP」の有志による
練習日記の紹介です
[/voice] どんな練習・活動をしてるか
どんな取り組み方をしているのかの
参考になれば嬉しいです
SEPについて詳しく知りたい方はこちら
もくじ
ゆと
ウデマエ、ブキ
X、ボトルガイザーフォイル
練習内容、結果
ホコ 7勝5敗 キルレ1.3
反省考察
ガチマッチ自体が久々だったので
まぁ明らかに腕が落ちていた。仕方ない
メイン精度とバブルキル、細かいキャラコンのミスが増えてるので
まずはそこを元に戻すところから。時間を積極的に見つけていくのが第一
個人的に褒めたいのは、逆境スぺ増ボルネオが
初動からミサイル2回貯めてホコ無視カモンとかしてたのに
キレなかったことかなぁ。配信してたのでブレーキになりました
自分がデスしたばっかりにそのまま直進するホコを誰も止められない
みたいなパターンは普通にあったし
動揺してAIMブレブレになったりとかも多かったので
まぁリハビリと共に精神修行が必要だなと思いました
ガチマッチ増やして慣れるしかないから、細かい反省はそこからかなぁ
nel
ウデマエ、ブキ
X,キャンカモ
練習内容
ゆと式0,1,2 60分(ノルマ)+10分
ゆと式3 10分
キャンプドラッグ5分
マエケン体操5分
ホコ1戦
結果
100→132
反省考察
エイムが悪くなっていることを指摘されたので当面の間ゆと式の0,1,2を60分することをノルマとした。また何を目指すかという話もあったのでそれについても考えたが、動き及びメイン精度を褒められていた1,2月の水準に戻してから決めることにした。
当面はエイム練習に重点を置きたいので当時と現在の習慣や環境を比較しモニター、机、椅子の配置を当時のものに近くした。キャンプのドラッグとマエケン体操はそれにより導入、特にマエケン体操は自覚のなかった肩の凝りに気づけたのが大きい。平時も折を見て行っていきたい。
ノルマ及び追加の練習が終わった後ホコを試しにやってみたがノックアウト試合でサンプルは少なかったもののメインキル全てが1確に収まっのでこの方針で練習したい。
コメント
キル力かなり落ちてたので、まずはそこかなと。
取れるキルを逃さないのは非常に大切です。
しみゆー
ウデマエ、ブキ
ホコS+8、ヤグラX1900台、バレリミ
練習内容
ホコ約3時間、ヤグラ2時間
結果
ホコ26勝19敗
ヤグラ6勝9敗
反省考察
うっかりS+へ落ちてしまったので気持ちを切り替えてプレイ。幸い余裕のあるパワー帯だったので、位置把握を意識しつつ対戦できた。ただ行動予測が非常に甘く「まさかこの状況で突撃はしてこないだろう」と油断して刺される事がしばしば…。
昨日の課題としていた効率的な塗りについては多少改善したものの、今度は敵を狙うべき場面で振ってしまう癖(通称フリフリAIM)が再発したので調整していきたい。
余談ではあるがどうしても数字を気にしてしまう性分なので、今後は勝敗(パワー)より塗りptとキルレに着目して対戦しようと思う。勿論それで自陣ナワバリマンになっては本末転倒なので、前線の盤面を管理しつつ死なないという立ち回りを身につけたい。
コメント
とりあえず一回落ち着いてプレイ<基礎固め がいいかなと個人的に思います
プレイ時間でゴリ押すのはメンタル死ぬ要因になると思うので
散歩やAIM練習などを丁寧にしていくことも大切です
きりゅう
ウデマエ、武器
X、わかばシューター
練習内容
ゆと式AIM練習20分
散歩 5分
ガチエリア18戦(ホッケ、フジツボ)
結果
12勝6敗 キルレ1.1
XP1942→2046
反省考察
ガチマでは主に敵位置と味方位置把握、10秒アーマー、デス少なくする事を目標に取り組んだ。
敵位置と味方位置をきちんと把握して対面する時は後ろにボム転がしてキルをとる事ができた。アーマーは平均10.6秒。昨日より少しだけ早くできた。デスを少なくする意識を持って取り組んだところ、引き際が分かってきてガチマが楽しくなった。10秒アーマーを安定して出来る事とボムの精度、座学と動画研究をメインに頑張っていきたい。
コメント
初動アーマー安定してきたなら何よりです。
次のステップとしては、アーマータイミングを味方位置と枚数見ながらできるようになりたいですね
普段のガチマから独り言で報告練習したり、過去のSEPアーカイブでアーマータイミングについては結構話にあげてるので見てみてください
ふぉい
ウデマエ武器
S +プライムシューターベッチュー
練習内容
19:00〜21:00 ワークしたりヤグラプラベ見たり勉強休憩
21:00〜21:45 エイム練習
21:45〜21:55 ゆとさん対面
21:55〜22:15 ガチヤグラ
22:15〜23:00 アサリリグマ
23:00〜24:00 エリアリグマ
24:00〜 ガチマ動画振り返り
結果
ヤグラ2勝0敗キルレ1.69
アサリ4勝3敗キルレ1.09
エリア4勝5敗キルレ1.02
反省考察
対面については引き続きジャンプ癖直す。体出しすぎない。待ち姿勢になりすぎてたのでタイマン練習ではもっと前詰める。対面時行動予測してエイム置けてキルできてるシーンもあったので良かった。ボムを使ってもっと敵の動きをコントロールする意識を持っても良いかなと感じた。
ヤグラについては戦績こそ悪くないものの録画して振り返りを行ったが、酷すぎてびっくりした。こんなに立ち回り悪いのかと感じた。行かなくて良いところで前出てるし、対面負けなくていいとこ負けてるなと感じた。このレベルの相手なら全然勝てるはずなのにゲームの移り変わり毎に対面時に駆け引きが出来てなかったり、相手にだいぶ攻撃当ててる時に詰めてこないと思って詰められたりともっと簡単に倒せるなという場面がたくさんあった。リグマの時だと味方信用してる分やはり動きがしっかりしてるかなと感じた。ガチマだと動きが粗いなと感じた。
アサリとエリアのリグマについては引き続き報告意識してひたすら索敵練習。アサリについてはオブジェクトが動くし、急にガチアサリが出来たりするので相手のアサリの数やマップ見る意識が他ルールより大事かなと感じる。報告自体慣れてきて昨日よりスムーズかなと感じた。引き続き長い目で継続していきたい。キルの順序として、敵位置把握する→武器見る→行動予測する→エイム合わせるこの順番を意識してもっと索敵とキル力を、上げていきたい。敵のイカランプと味方のイカランプについては半年くらい前からずっと意識してやってるからだいぶ慣れてきてるかなと感じる。
コメント
方向性としては悪くないと思います。
とりあえず、敵に向かって長打ちするくせが中々抜けないので
無駄打ち辞めてさっさと切り上げる習慣もつけましょう
スプラ新作AIM練習!