【スプラトゥーン2】ステージ解説「チョウザメエリア」

YutO

皆さんこんにちは!”YutO”と申します
こんな人が書いてます
  • スプラ歴8年(全作で最高ウデマエを達成)
  • 20代後半の看護師として三交代勤務の中、フェス26傑・上位1%以内を達成
  • スプラ専門コーチに転向し、XP2700超えの高ウデマエプレイヤーを多数輩出
  • 独自開発したAIM練習法「ゆと式AIM練習」が500部以上の販売実績
  • スプラチームを運営しながら、スキルタウンなどからのコーチング実績は120件以上
  • LOL・VALORANT・APEXなどの他ゲーム経験を活かし 多角的な視点でスプラを言語化・体系化

ステージの特徴

高台からの圧が凄い

このステージは高台からの圧力がとても強くなっています
長射程が強いのは勿論のこと、ダイナモみたいに
立体的な地形で強さを発揮しやすいブキも強いですね

長射程に対して詰めていく手段がないブキは
基本的に立ち回りにくいステージになっています
短射程はやっぱりしんどいですね

基本的な考え

基本的な考えとしては

  • 長射程ブキを戦いやすい場所に誘導する

というのが大切になります
ゲームの組み立て方が、非常にオーソドックスなステージです
その為に必要な段取りを他のブキでしていきましょう!みたいなステージ
ゲームの組み立て方に関しては別記事で詳しく説明しています

ポイント:長射程に警戒

長射程の届く範囲に特に注意が必要なステージです
敵が抑えに入った段階で長射程の位置を必ず確認しましょう

そして、どこが安全なのかを確認しながら動くのが大切ですね
これを疎かにするとデスが増えてしまうので注意してください

打開の基本

基本的な方針としては

  1. 右高台から進行
  2. 正面高台を奪取する
  3. 正面高台と右からエリアに圧をかけていく

というのが基本になります
焦って手順を無視して正面に突撃するとしにまくるので注意

抑えの基本

敵高台を占拠して、視野を確保しましょう
長射程は居座るもよし
他のブキは有効な位置を探して潜伏するもよしです
右は来る可能性低いので優先順位低めでOKですね

ただ、左高台から抜けてくる敵もいるので
誰もみていなかったら見れるようにしておくのも大切ですね

更に詳しい解説は

こちらに詳細解説を掲載しています
有料になりますがかなり値段は抑えてあるので
ぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか